fc2ブログ
  • また一人、同級生が亡くなりました。N君とは中学校に入学して同じクラスで、私の後ろの席でした。1年生1学期の学級委員長、クラスで1番成績が良い生徒、っていうのが分かりました。私とは真逆で、常に成績は学年トップ。帰り道の方向が同じなので良く一緒に下校したのを覚えています。N君は埼玉県のトップ進学校の浦和高校へ進学、山口大学医学部へ進み、地元で内科クリニックを開業しておりました。つい最近病院の前を通ると、テ... 続きを読む
  • おはようございます。久し振りに何も予定の無い日曜日。ここ最近、ペロ(飼い猫)に早朝起こされてしまいます。毎朝5時前後になると寝室に来て、ご飯のおねだり!お皿を見ると、昨夜のペットフードが残っているのに何故食べないのか?? 間もなく19歳、病院に連れて行ったら、痴呆が始まっている、との事。にゃーにゃー、と鳴くことが多くなりました。友人から車を預かってから一か月、車に乗ったのは10回位か、バッテリーが上がら... 続きを読む
  • 山芋、長芋を擦り下ろしたものをとろろと言うらしいです。長芋は山芋に比べて水っぽいですが、今回の青森産の長芋は2年物らしく、1年物より粘りがあり、擦り下ろした後でも黒くなり辛いとの事です。そば粉400gに対してとろろ200gを入れましたが、少々加水しました。とろろの粘りで包丁にくっ付きます。芋の香りがそばの香りに勝ります。茹でると膨張してふわふわな食感。市販の袋入りの茹でそばの様です。芋の香りは茹で湯に移り、... 続きを読む
  • 知人から十割そば6人前、ちょい太麺で注文を受けました。小麦アレルギーをもつ麺好きの知り合いにあげる、というので十割そばが指定なのです。うどんやラーメンも作るので、捏ね鉢、包丁、延し板等、綺麗に清掃して、そばに小麦粉が入らない様に注意して打ちました。また青森県産の美味しい長芋を入手したので、そば粉に長芋を練り込んで打ってみました。捏ねている時、長芋の香りがプンプン。どんな食感になるのか、楽しみです。... 続きを読む
  • 鶏白湯スープに白だしを返しに使って、タンメンを作ってみました。白だしには鰹節が入っているので魚介風味になると思いきや、あまり鰹の風味は感じられません。春キャベツ、もやし、人参、ニラ、しめじ、そして豚バラ肉をラードで炒め、白湯スープ、白だしを入れてひと煮立ち。塩、胡椒、味の素で調整し、最後に唐辛子とゴマ油を入れました。2㎜カットのちょい太麺が合います。野菜タップリが良いんですよー。... 続きを読む

スタジオ・ナカノ

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

スタジオ・ナカノ

Author:スタジオ・ナカノ
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR